構図やカメラの効果分からなすぎる。

素敵な絵を見かけたら、練習として模写やトレースするのがいいって聞いてたけど、今日、素敵絵を自分の絵柄で真似っこ描きする練習をしてる人も見かけて、それもいいなって思った。
子供の頃は、漫画の模写をしつつ自分のオリキャラにも置き換えながら練習してたの楽しかったなあと懐かしく思い出した。

漫画の構図やコマ割りを練習してる人もいるんだけど、フィルムスタディも含めて、まだわたしは「それ」ができない。
構図・カメラワーク・コマ割りそれぞれについて、見る人へどんな効果があってどう効いてるか、文字での説明がいちいちないと全然理解できないんだよねー。なぜなのだろう。
砂糖ふくろうさんの動画セミナーで少しだけフィルムスタディの時間があったけど、その時もほとんど理解できなかったので、継続したら分かるようになってくるものなのか、もっとたくさんの例を知りたくなった。砂糖さんのPixivFANBOXのメンバーシップになると、わたしくらい分かっていない人でも分かるようになる記事があるのか、それとも動画セミナーで触れた説明時間でもイメージ沸かない人には無理なのか、を知りたい……。
Category:

チャイナx巾着って激かわだった。

ファッション通販サイトのSTRIPE CLUB(ストライプクラブ)で見かけた、『らんま1/2』コラボアイテムの中で、この巾着バッグすごく可愛い!
いろんなファッションに合わせやすいのはブラックだけど、レッドが激かわだよう~~。どっちにしたものか……。
Category: つれづれ

胸鎖乳突筋を鍛えるといいことだらけ。

肩こり首こりが最近出ていてしんどかった時に、「胸鎖乳突筋」のことを知った。
なんとフェイスラインのたるみや二重あごの解消にもつながる!?どういうこと!?と、youtubeでいい動画ないか検索したら、ボディワーカーの森拓郎さんのチャンネルで、こんな分かりやすい動画あった。



この動画の説明見たら、なるほどわたしは明らかに胸鎖乳突筋が弱いしストレートネック気味だわ……肩こりしやすい状態なんだ。

美容にも健康にもおいしいことづくめだと知ったので、胸鎖乳突筋ほぐし&ストレッチ&トレーニングやろう!
ほぐし>つまみ>鍛え。
Category: つれづれ

セカンド冷凍庫買いました。

セカンド冷凍庫を……買っちゃった!!

この記事を参考に、「前開きドア、ファン式(霜取り不要)、引き出しの一段の深さが深い、置きたい場所の高さ(115cmくらい)」を探したら、「三菱MF-U12G」一択だった。
(メモ:価格.comで現時点最安のショップで、34,900円で購入)。
(2022年5月16日当時。なお、この記事を下書きから清書したのが2023年4月なので、貼ってあるアフィリエイトリンクは2023年4月時点のものになっています)




しかし、この冷凍庫が来たことでリビングのかなりのスペースを占有したので、もう本当に家の中に余剰スペースがなくなってしまうなー。断捨離もしよう!
Category: つれづれ

我が家の里芋の煮物は白だしベース+少しの醤油がFA。

里芋の煮物、白だしと砂糖同量+水大さじ3でホットクックで作ったら、夫に味がしないと言われてびっくり。味見したけどなー。
今日の主食がカレーだったせいで味がしないのか!?と思ってわたしもカレーと共に食べたら、いい感じの薄めの白だしの煮物と感じたよ。やっぱり味はあるよ!

と、ふと、前回里芋の煮物を作った日記を探してみたら……、
醤油みりん砂糖の味付けで作ったところ「ぼくの好きな里芋は白だしベースだなー(´・ω・`)」と言われたと書いてあった。
(覚えてなかったけど)今日は白だしベースで作ったのにどういうことだ!と詰め寄ったwそしたら、「どうやら白だしベースに少し醤油を加えたものらしいな(・ω・)」と言われた!( ;゚д゚)ゴーン 次覚えたらそうしよう……。家族全員がおいしいと思う味が最正義だものねー。
Category:

2022年5月のFF11復帰者用記事リンクめも。

「ファイナルファンタジーXI」復帰者向けプレイガイド(2022年版)という記事を参考に、今FF11復帰して遊んでいる。
今こうなっているのねー。助かる記事!


他にも復帰者向けの参考になるブログ記事いろいろあったのでブックマーク&覚え書きとして載せておきます。わたしが辿った順なので、記事掲載日時としては順序ばらばらです。
Category: ゲーム

無印の猪肉カレー。

無印良品の猪カレー食べた。
(検索キーワード、カタカナの「イノシシ」ではヒットせず、漢字の「猪」でないと見つからなかった)

味と辛さは好みなんだけど、猪肉が見つからないなwひき肉になっているのだろうと思うけど、ベースが豆のカレーのため、豆の大きさが目立って猪肉は形すら見つけられなかった。
野趣味もしない。少しくらいはしてくれないと、わざわざジビエ肉のカレーを選択した意味がないなー(´・ω・`)

というわけで、これはおいしい豆のカレーだった!


メモ。他にもジビエカレーの商品で「鹿肉とマッシュルームのカレー」があった。
あと、カレー検索したら、関連商品として載っている「刻みピクルス」がおいしそうだった。次回買うー。

Category:

セカンド冷凍庫をリサーチ。

セカンド冷凍庫が欲しいな、と思い、リサーチ中。
買い物の頻度を減らそうとしたら、特売品や冷凍食材や冷凍食品のストック数が増えてきたのでー。
一度にストックできる種類が増えれば、その期間にローテできるご飯のレパートリー数が増やせる……!増やしたい……!!

他にも、ふるさと納税の返礼品とか、釣ったり買ったりの丸ごとの魚だったり、離乳食作って冷凍しておくなどに、セカンド冷凍庫は便利らしいよ。


ふむふむ。
まず容量。ミニサイズは考えてない。最低100Lは欲しい。
扉の開閉タイプ。上開きは取り出しにくいから絶対前開きドアタイプがいい。
冷却方式。直冷式とファン式なら、わたしは霜取り不要なファン式がいいな。
あと引き出しのサイズは重要。引き出しの数よりは引き出し一段の深さが深いことを重視したい。なぜなら、冷凍食品を平置きに積んでいくより、側面が見えるよう立てて前から奥へ並べた方が取り出しやすく一覧性が高いから。わたしは底にある食品の存在を忘れがちなので……w

……などと条件を絞って探していくと、三菱のMF-U12Gしか残らなかった。(2022年5月16日当時。なお、この記事を下書きから清書したのが2023年3月なので、貼ってあるアフィリエイトリンクは2023年3月時点のものになっています)




置く場所は、以前うさぎのケージを置いていたスペースかなあ。ここに冷凍庫が来ると、本当に家が狭く見えるけど、セカンド冷凍庫が増える方が生活にとって重要事だからいいか!
Category: つれづれ