チャイナx巾着って激かわだった。

ファッション通販サイトのSTRIPE CLUB(ストライプクラブ)で見かけた、『らんま1/2』コラボアイテムの中で、この巾着バッグすごく可愛い!
いろんなファッションに合わせやすいのはブラックだけど、レッドが激かわだよう~~。どっちにしたものか……。
Category: つれづれ

胸鎖乳突筋を鍛えるといいことだらけ。

肩こり首こりが最近出ていてしんどかった時に、「胸鎖乳突筋」のことを知った。
なんとフェイスラインのたるみや二重あごの解消にもつながる!?どういうこと!?と、youtubeでいい動画ないか検索したら、ボディワーカーの森拓郎さんのチャンネルで、こんな分かりやすい動画あった。



この動画の説明見たら、なるほどわたしは明らかに胸鎖乳突筋が弱いしストレートネック気味だわ……肩こりしやすい状態なんだ。

美容にも健康にもおいしいことづくめだと知ったので、胸鎖乳突筋ほぐし&ストレッチ&トレーニングやろう!
ほぐし>つまみ>鍛え。
Category: つれづれ

セカンド冷凍庫買いました。

セカンド冷凍庫を……買っちゃった!!

この記事を参考に、「前開きドア、ファン式(霜取り不要)、引き出しの一段の深さが深い、置きたい場所の高さ(115cmくらい)」を探したら、「三菱MF-U12G」一択だった。
(メモ:価格.comで現時点最安のショップで、34,900円で購入)。
(2022年5月16日当時。なお、この記事を下書きから清書したのが2023年4月なので、貼ってあるアフィリエイトリンクは2023年4月時点のものになっています)




しかし、この冷凍庫が来たことでリビングのかなりのスペースを占有したので、もう本当に家の中に余剰スペースがなくなってしまうなー。断捨離もしよう!
Category: つれづれ

セカンド冷凍庫をリサーチ。

セカンド冷凍庫が欲しいな、と思い、リサーチ中。
買い物の頻度を減らそうとしたら、特売品や冷凍食材や冷凍食品のストック数が増えてきたのでー。
一度にストックできる種類が増えれば、その期間にローテできるご飯のレパートリー数が増やせる……!増やしたい……!!

他にも、ふるさと納税の返礼品とか、釣ったり買ったりの丸ごとの魚だったり、離乳食作って冷凍しておくなどに、セカンド冷凍庫は便利らしいよ。


ふむふむ。
まず容量。ミニサイズは考えてない。最低100Lは欲しい。
扉の開閉タイプ。上開きは取り出しにくいから絶対前開きドアタイプがいい。
冷却方式。直冷式とファン式なら、わたしは霜取り不要なファン式がいいな。
あと引き出しのサイズは重要。引き出しの数よりは引き出し一段の深さが深いことを重視したい。なぜなら、冷凍食品を平置きに積んでいくより、側面が見えるよう立てて前から奥へ並べた方が取り出しやすく一覧性が高いから。わたしは底にある食品の存在を忘れがちなので……w

……などと条件を絞って探していくと、三菱のMF-U12Gしか残らなかった。(2022年5月16日当時。なお、この記事を下書きから清書したのが2023年3月なので、貼ってあるアフィリエイトリンクは2023年3月時点のものになっています)




置く場所は、以前うさぎのケージを置いていたスペースかなあ。ここに冷凍庫が来ると、本当に家が狭く見えるけど、セカンド冷凍庫が増える方が生活にとって重要事だからいいか!
Category: つれづれ

図書館でレシピ本と出会うのは良い。

初めて図書館でレシピ本を借りてみた。しらいのりこさんの『ポリ袋でレンチンおかず』。
気になっていたけどいきなり買うのは様子が分からないしなあ……と思っていたところ、図書館にあってくれて助かった。一読して、今の自分にとって有用だったから購入することにした!

Twitterで自分にとってしっくりくるレシピを公開してくれている人の著書、これまでだと本屋で立ち読みして買うかどうか決めるというプロセスを経ていたけれど、別のルートとして、図書館で借りて読んでみてから、っていうの、すごくいいな!
本屋と違って昔に発行された本もラインナップにあるし、何よりソファに座って時間日数をかけて全部読めるっていうのが助かるw
税金を払っているのだから読ませてもらう権利をいっぱい使っていく(`・ω・´)

その本には、以前借りた人の開きグセがついていたwこれも図書館あるある。
そのレシピ、なるほど良いレシピだったからなるほど分かるーってなった。わたしも作ろう。


Category: つれづれ

インスタント味噌汁は母のプライドを傷つける?

母の日。
今年の贈り物は、『美噌元 楽天市場店』の、「美噌汁最中&湯葉で包んだお味噌汁母の日セット 12食箱」にした。インスタント味噌汁です。

1657602233731.jpg
美噌元オンラインショップから画像引用)

↓の母の日バージョン商品。


義母はLINEで普通にありがとうとメッセージくれた。が、実母からは「わたしが料理さぼりがちなことへのあてつけありがとうーwこれで楽させてもらうわーww」と言われたので、もしかしてインスタント味噌汁を贈られた「母」の感想って、実母のような反応が一般的なの……!?と震えた。
わたしは自分が料理苦手なものだから、「いつもやっている家事とはいえ、少しでも手間が削減できたら嬉しいだろう」と思って贈ったんだけど……、もしかしてあてこすりみたいな、主婦のプライドを傷つけられたと思う母もいるかなあ……。
義母はわたしの知る限り&夫から聞く話でも本当に性格の良いまっすぐなお母さんだから大丈夫だと思うんだけど、うちの実母の反応が、冗談交じりとはいえイヤミで気になってしまった……。
Category: つれづれ

そんなにユーザー層違うのかな。

ZOZOTOWNで、すぐ完売在庫なしになった服、楽天のそのブランドショップで見ると在庫余裕ありで残ってることが結構あって、今回もそれで買えた。
みんなZOZOばかり利用してて楽天市場を使う習慣がないってことなのかなー。Amazonで完売の商品も楽天に、送料ありでいいならあることあるし。楽天離れ……。
Category: つれづれ

まだ電子化完了してなかったのだった。

昨日書いた、物が増えてきたつながりで。
そういえば、引っ越し前の自炊を逃れた本が入っているダンボール、どこかにあるはず……!それを探して電子化し終えたら、ダンボール多分2箱分の収納スペースが空くはずなんだーー。
この狭い家なのに、どこにしまわれたか見当がつかないw探そう探そう。
Category: つれづれ

引っ越し後また断捨離意識しよう。

やばい。
家の中に、物が増えてきた。
引っ越しに際してめっちゃ断捨離したし、「今使ってる物」ばかりを残してたはずなんだけど、引っ越しから8か月。少しずつ溜まっていく「すぐ使わない物」たち……。

家の収納力には、まだ余裕があるけど、それにあぐらをかいてたら、気が付かない内にキャパオーバーになると思うから、これからまた意識して断捨離してゆこう。
収納の8割以下を維持してゆきたいなー。
Category: つれづれ

絶配信に感謝。

GWが始まるー。
休日は夫と外出することが多いから、いっぱい歩いて体力戻そう!

ところで、一日中ずーっとFF14の絶竜詩戦争のTwitch配信を流し続けているから、気持ち的に元気をもらっている。レイドレースって、プロスポーツの試合と同じで、食事睡眠運動を調整しつつ、高いゴールに向かってチームで努力工夫を重ねている姿にパワーをもらえるのだ。見てて自分も生活頑張ろうって思える。クリアーに向けて頑張ってください!
Category: つれづれ