食べられないものは、メロンと鯖です。どっちもあたってしまってから食べられなくなりました。
でも、鯖は、苦手ではなく、覚えてる味はむしろ好きです。目の前に置かれたら食べるかもしれないくらい。
それに対して、メロンは、全然、おいしいと思えなくて自発的に避けたい、苦手な食べ物です。
両者は何が違うのか自分でも不思議です。
思い当たるといえば、鯖は20代の頃にあたった一方、メロンは、味を記憶するよりも早い、物心ついた頃にあたってしまったことかなあ。おいしいと思う期間がないまま避けるようになった点が違うのかも。
でも、おいしいものはおいしいはずですよねー、生まれつきメロンには舌が合わなかったところをさらにあたってしまったのかなあ??
- 関連記事
-
- 第519回「寝ぼけてやってしまったこと」 (2016/03/24)
- 第2093回 「苦手な食べ物はありますか?」 (2016/03/23)
- 第520回「国際恋愛・国際結婚はできますか?」 (2016/03/22)